「歯科で働く保育士ってどんなお仕事をするんだろう?」と、イメージしづらい方も多いのではないでしょうか。
近年、保育士さん常駐の歯科医院は増えており、当院には既に5名の保育士が在籍しています。本院にはキッズルーム、小児歯科には子供専用の待合室があるので、保育士さんの活躍の場が豊富にあるのです。
特に「治療前後の小児患者さまのサポート」では、お子さまの成長を間近に見られる点が、この仕事の一番の魅力。当院の小児歯科は、「保護者分離」が基本です。医院の入り口が親御さまとお子さまとで分かれており、お子さま用の入り口から1人で入ってきたお子さまを保育士が出迎えて、コミュニケーションをとりながら診療前後のサポートをします。
最初は親御さまと離れて泣いてしまい、治療できなかったお子さまが、1人で診療室まで行き診療台に乗れるようになり、口を開けられるようになり、治療できるようになります。お子さまをサポートしながら、そんな成長の過程を間近に見られることは、保育士さんにとっては大きなやりがいにつながることと思います!
当院で働く保育士さんには、受付・歯科助手業務を行っていただくこともあります。
研修もしっかり行うため、歯科医院に勤務しているからこその知識や技術の習得が可能です。
まずはキッズルームを担当していただき、ゆくゆくは院内全体のフォローをお任せしたいと思っています。
初めて歯科医院でお仕事される方にとって、「歯科」という未知の世界に足を踏み入れる不安は大きいものだと思います。当院には歯科が初めてだった先輩保育士がたくさんいますので、皆さまの不安な気持ちはよく理解できます。
そこでみなさまにご安心いただけるよう、歯科が初めての方でも一通りの業務を習得できる、3か月間の研修プログラムをご用意しました。一人ひとりのペースや性格に合わせて丁寧に伝えていきますので、安心して勤務してください。
保育士の仕事で重要なのは、お子さまたちを楽しませることです。それにはまず、保育士本人が楽しめるかどうかが大切だと当院では考えています。そのため、私どもでは新人の方の緊張がほぐれるような雰囲気作りにも努めています。
3か月の研修プログラムの内容を一部ご紹介いたします。
こちらは新卒の保育士の方のカリキュラムです。中途採用の方の場合は、個々人のキャリアやご経験に合わせて、この中から必要な研修のみを実施いたします。
社会人として身につけておくべき常識やマナー、医療人としての心構えや自覚、コミュニケーションのとり方についてお教えします。また、医院のビジョンもお伝えし、そのためにスタッフに求められることについても説明します。
当院の初診から診療終了までの流れや、診療システムについてお伝えします。業務を遂行するためのベースとなるものです。
子供の成長過程や子供との関わり方、共感することの重要性について実践して頂きます。
歯の構造や歯科用語などの基礎知識、虫歯の仕組みや治療方法、歯周病の進み方や治療方法についてお教えします。
覚えることはたくさんありますが、先輩がフォローしながら丁寧に研修を進めていくので、一緒に頑張りましょう。
院内感染を防ぐために欠かせない消毒・滅菌についての研修です。患者さまに安心して治療を受けていただくために、そしてスタッフも安心して勤務できるように、当院では、消毒・滅菌に力を入れて取り組んでいます。
「なぜ消毒・滅菌が大切なのか?」という知識はもちろん、実際の消毒・滅菌の方法や、感染症などの注意点も細かくお伝えいたします。
などといった、診療補助業務に必要な実践的な歯科知識を学んでいただきます。実際の機材を使った実習や練習を、先輩と一緒に行っていきます。
治療器具や機材の準備の仕方、バキュームの操作方法、歯科用ライトの使い方などについて練習します。
カルテの準備法や管理法、保険証の種類や読み込み方法をお伝えします。電話対応や受付時の応対は、先輩と一緒にロールプレイングも実施しながら覚えていきます。
このような研修を行っていきますが、研修が終わってすぐに1人で業務にあたることはありません。必ず先輩のサポートがあり、相談しながら進められるので安心して勤務してください。
歯科の基礎知識を学び、院内のシステムを理解して、キッズスルームでお子さまに対応できるようになりましょう。
まずはスマイルデンタルクリニックに慣れることが第一。楽しく少しずつ取り組んでいきましょう。
先輩のサポートがあるので、安心してくださいね。
キッズルーム全体を把握し、安全配慮ができるようになりましょう。診療補助業務も行っていきましょう。
1年目の業務に加えて、以下も担当していただきます。
院内全体を把握し、お子さまたちがスムーズに診療を終えて帰れるよう、自ら考えて動けるようになりましょう。責任感を身につけ、困ったときに自分で判断し行動できるようになりましょう。
2年目の業務を深め、加えて以下も担当していただきます。
診療所名 | 医療法人社団 統鶴会
|
---|---|
勤務先 |
|
仕事内容 |
|
応募条件 | 要保育士免許 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 月~土 8:30~18:30(休憩13:00~14:30) ※月平均残業時間 3.5 時間(2020年実績) ※時短勤務制度あり |
給与 | 月給20万円(資格手当含む) ※残業手当は1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 ※評価制度による+αの昇給あり |
賞与 | 年2回(2年目以降~対象。業績次第) ※年2回定期面談を実施。賞与に関わる最優先事項として頑張りが正当に評価される環境を作っています。 |
休日 | 完全週休2日制 日曜日・祝祭日+1日(固定公休日) 年間休日126日(2020実績) ※祝日分振替休日込み 夏季休暇(お盆)6日、冬季休暇(年末年始)7日 |
有給休暇 | 法定通り |
休暇制度 |
|
加入保険 |
※当院では就業規則が整っており、スタッフが働きやすい環境作りに力を入れております! |
退職金 | あり(※3年以上勤務された方が対象) |
福利厚生 |
|
私たちと一緒に、最高の医療人を目指しませんか?職種別の募集要項は、以下よりご覧ください。
「実際に働いてみたら、思っていたのと違った…」ということにならないよう、「医院見学会」を実施しています。
ホームページを見るだけではわからない、診療や患者さま対応の様子、スタッフの人柄などに触れて、当院の雰囲気を感じてください。
所要時間は、本院と分院の両方の見学を合わせて90分程度です。
医院とスタッフの間には相性があると考えています。入社後に「この医院は自分には合わなかった…」とならないよう、「医院見学」を通して、相性を確認しましょう。そして「ここで働いたら楽しそう!」と感じていただけたら、ぜひ応募してください。
歯科医師と歯科衛生士の方の場合、ご希望があれば見学会の後にそのまま面接をすることも可能です。