新卒・未経験で社会人としての最初の職場に当院を選んでくださった方に、
「歯科のお仕事って楽しい!」
「最初の職場がここで良かった」
と思っていただけるよう、私どもでは新卒・未経験者の方を大切に育てたいと考えています。初めて社会に出る不安に加えて、「歯科」という未知の世界に足を踏み入れる不安は大きいものではないでしょうか。当院には未経験から歯科助手になった先輩がたくさんいますので、そういう不安な気持ちはよく理解できます。
年齢の近いスタッフが多いので、プライベートの話などもしながら楽しくお仕事していきましょう。きっと一生の仲間や友達に出会い、公私ともに充実した毎日を送れることと思います。歯科助手は特別な資格は必要ありません。少しでも興味がありましたらぜひ挑戦してみてくださいね。
新卒・未経験の方には、3か月間の研修プログラムが用意されています。この3か月間では、「いつ何を学ぶか」を明確にし、受付とアシスタント業務のどちらも研修を行います。研修は全て勤務時間内に終わるよう、無理のないスケジュールで実施。一人ひとりのキャラクターやペースに合わせて得意なことを伸ばせるような研修を心がけています。
当院に在籍している歯科助手・受付スタッフの9割が歯科未経験で入社しています。前職はブライダル、アパレル、事務職などさまざま。新卒も中途も毎年多くの方が入社しており、知識や技術はゼロからのスタートで学んでいますのでご安心ください。
研修マニュアルや研修ノートもあり、入社後にわからないことや不安なことがあれば、いつでも先輩スタッフに相談できます。先輩たちも皆、未経験で入社しているので難しいと感じたり、つまづきやすいポイントを理解していますから、慣れるまで丁寧にサポートします。
当院は完全分業制で、歯科助手と歯科衛生士の業務領域をハッキリと分けています。各職種それぞれが、自分の業務に責任とプロ意識を持って診療を行っています。歯科助手は、歯科医師や歯科衛生士と異なり、医療行為を行うことはありません。
しかし、受付や歯科助手が担う医療行為でない部分が実はとても大切で、ここが一番活躍できるところ。歯医者さんに怖いイメージがあり、苦手意識を持つ患者さまは少なくありません。そんな患者さまの不安を払拭できるのが受付や歯科助手のスタッフだからです。
診察券を受け取ったり、保険証の確認作業や会計業務、電話対応、アポイント管理などを行うのが受付です。
受付は患者さまが来院されて最初に接するスタッフ。「クリニックの顔」として明るく丁寧な対応が求められます。老若男女さまざまな患者さまに対して、笑顔で冷静にコミュニケーションを取れる方にピッタリのお仕事です。
「いつも笑顔で迎えてくれるあなたから、今日も元気を貰った」そんな言葉を患者さまにかけていただけることが、やりがいにも繋がります。
歯科医師の診療補助や機材の滅菌作業、カウンセリングなどを行うのが歯科助手です。
治療を待っている患者さまは不安でいっぱい。緊張した様子の患者さまが、安心できるようなコミュニケーションを取ることが、歯科助手の大切な役割です。
歯科医師には相談しにくい内容を、患者さまが歯科助手に伝えられることもあります。いつも患者さまの近くに寄り添い、患者さまの変化に気づけるよう気配りし、優しい接客やお声がけをしていきましょう。「治療中もあなたと話しているとリラックスできる」そんな患者さまからの言葉が、何よりのご褒美となります。
長く勤務していく中で、日々の業務をブラッシュアップしていくのはもちろんですが、それ以上にステップアップしていく道もあります。実は受付や歯科助手の方が取得可能な資格は、たくさんあるのです。一部をご紹介しますね。
当院にはこれらの資格を取得し、毎月資格手当を貰いながら、患者さまの診療に役立てている先輩がたくさんいます。
資格取得以外にも、「接遇マナーセミナー」や「歯科助手スキルアップセミナー」に参加し、研鑽を積む先輩もいます。
資格取得に伴う費用やセミナー受講料は全額医院負担。みなさんのステップアップを応援します。
歯科助手として3年以上勤務していただいた後、ご希望があれば「TC(トリートメントコーディネーター)」を目指す道の選択も可能です。
TCとは、カウンセリングの専門家です。歯科医師や歯科衛生士と患者さまの間に立って橋渡しをする、コミュニケーションのプロ。患者さまのお話をお聞きしながら、治療の説明やご提案をしていきます。働きながらステップアップしていきたい方におすすめです。
3か月の新人研修プログラムの内容を一部ご紹介いたします。
社会人として身につけておくべき常識やマナー、医療人としての心構えや自覚、コミュニケーションのとり方についてお教えします。また、医院のビジョンもお伝えし、そのためにスタッフに求められることについても説明します。
歯の構造や歯科用語などの基礎知識、虫歯の仕組みや治療方法、歯周病の進み方や治療方法についてお教えします。覚えることはたくさんありますが、先輩がフォローしながら丁寧に教えていきますので、一緒に頑張りましょう。
基礎知識を習得することで、どこの医院に行っても通用する歯科助手になれます。この機会にしっかりと覚えてくださいね。
当院の初診から診療終了までの流れや、診療システムについてお伝えします。業務を遂行するためのベースになる部分です。
院内感染を防ぐために欠かせない、消毒・滅菌についての研修です。患者さまに安心して治療を受けていただくために、そしてスタッフも安心して勤務できるように、私どもは消毒・滅菌に力を入れて取り組んでいます。
「なぜ消毒・滅菌が大切なのか?」という知識はもちろん、実際の消毒・滅菌の方法や、感染症などの注意点も細かくお伝えいたします。
など、診療補助業務に必要な実践的な歯科知識を学んでいただき、先輩と一緒に実際の機材を使った実習や練習を行います。
治療器具や機材の準備方法、バキュームの操作方法、歯科用ライトの使い方などについて、できるようになるまで先輩と一緒に練習します。
当院の理事長は矯正医でもあり、矯正の患者さまも多く来院されるため、矯正治療の流れについても研修でお伝えいたします。
カルテの準備法や管理法、保険証の種類や読み込み方法を指導。電話対応や受付時の応対は、先輩と一緒にロールプレイングも実施しながら覚えていきます。
院内で販売しているセルフケアグッズについて、それぞれの特徴やどんな患者さまにおススメかなどをお伝えします。
このような研修を行っていきますが、研修が終わってすぐに未経験で入社された方が1人で業務にあたることはありません。最初は先輩の業務を見学したり、スタッフ同士で練習したりするところから始めていきます。
必ず先輩のサポートがありますので、相談しながら進められます。どうか安心して勤務してください。
当院の歯科助手・受付のキャリアプランをご紹介します。本院は一般歯科がメインですので、主に成人の患者さまへの治療時のアシスタント業務や受付業務を中心に習得しながら、ステップアップしていただきます。北口院は小児歯科・小児矯正がメインですので、主に小児患者さまへの治療時のアシスタント業務や受付業務を中心に習得しながら、ステップアップしていただきます。
歯科の基礎知識を学び、院内のシステムを理解し、
ができるようになりましょう。
ですが、まずはスマイルデンタルクリニックに慣れることが第一。少しずつ取り組んでいきましょう。
先輩が常にサポートするので、安心してくださいね。
患者さまとのコミュニケーションがより円滑になり、一人ひとりに合わせた対応ができるよう、コミュニケーションスキルを磨いていきましょう。
新人教育にも携わっていただき、後輩に教える側になりましょう。
1年目の業務に加えて、以下も担当していただきます。
1年目の業務に加えて、以下も担当していただきます。
広い視野で医院全体の状況を把握し、診療が円滑に進むよう調整できるようになりましょう。
2年目の業務に加えて、以下も担当していただきます。
2年目の業務を深め、加えて以下も担当していただきます。
管理能力を身につけ、経営視点を持てるようになっていきましょう。
TC(トリートメントコーディネーター)へのステップアップも可能です。
3年目までの内容をさらに深めていきます。
診療所名 | 医療法人社団 統鶴会
|
---|---|
勤務先 |
|
仕事内容 | 【1】受付・電話応対、カルテ管理、会計、診療準備、歯科医師の診療補助、患者さまのサポートなど 【2】歯科医師の診療補助、患者さまのサポート |
応募条件 | 高校卒業以上 新卒可、未経験可 資料作成等もあるので、PC(ワード・エクセル・パワーポイント)の基本が出来る方を希望 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 月~土 8:30~18:30(休憩13:00~14:30) ※月平均残業時間 3.5 時間(2020年実績) ※時短勤務制度あり |
給与 | 大学・専門卒:月給20万円 ※残業手当は1分単位で支給 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 ※評価制度による+αの昇給あり |
賞与 | 年2回(2年目以降~対象。業績次第) ※年2回定期面談を実施。賞与に関わる最優先事項として頑張りが正当に評価される環境を作っています。 |
休日 | 完全週休2日制 日曜日・祝祭日+1日(固定公休日) 年間休日126日(2020実績) ※祝日分振替休日込み 夏季休暇(お盆)6日、冬季休暇(年末年始)7日 |
有給休暇 | 法定通り |
休暇制度 |
|
加入保険 |
※当院では就業規則が整っており、スタッフが働きやすい環境作りに力を入れております! |
退職金 | あり(※3年以上勤務された方が対象) |
福利厚生 |
|
私たちと一緒に、最高の医療人を目指しませんか?職種別の募集要項は、以下よりご覧ください。
「実際に働いてみたら、思っていたのと違った…」ということにならないよう、「医院見学会」を実施しています。
ホームページを見るだけではわからない、診療や患者さま対応の様子、スタッフの人柄などに触れて、当院の雰囲気を感じてください。
所要時間は、本院と分院の両方の見学を合わせて90分程度です。
医院とスタッフの間には相性があると考えています。入社後に「この医院は自分には合わなかった…」とならないよう、「医院見学」を通して、相性を確認しましょう。そして「ここで働いたら楽しそう!」と感じていただけたら、ぜひ応募してください。
歯科医師と歯科衛生士の方の場合、ご希望があれば見学会の後にそのまま面接をすることも可能です。